Hi-STANDARD
Vintage & New, Gift Shits
1,296円(税込)

全4曲収録カバーシングル!"Hi-STANDARD" 「Vintage & New, Gift Shits」 10月5日、Hi-STANDARD16年振りとなる4曲入りCDシングル「ANOTHER STARTING LINE」が突如として店頭に並んだ。完全なるノンプロモーションでの発売である。インターネットが発達した現代において他に例を見ないリリース方法に日本中がド肝を抜かれ、彼らが起こしたサプライズとそれに伴うキッズの熱狂ぶりは、普段パンクとは全く縁のない大手メディアまでもが取り上げた。多くのパンクキッズが快哉を叫んだのはそのリリース方法に対してだけではない。16年振りに届けられた4つの新曲は、決して“あの頃”の焼き直しではなく、2016年を生きる3人の男たちがかき鳴らす最新型のパンクサウンドだったのだ。結果として、翌週発表されたオリコンシングルウィークリーチャートでは1位を獲得し、現在までに30万枚近いセールスを叩き出している。そう、名実ともに“俺たちのハイスタ”が帰ってきたのだ。そして今回、たった2ヶ月というバンド史上最短のペースで発表されるのが、このカバーシングル「Vintage & New, Gift Shits」。直訳すると“ヴィンテージと新品、くだらない贈り物”と名付けられた本作に収録されるカバーソングは4曲。そのうち2曲は、1997年1月に7インチでリリースされた「MONEY CHANGES EVERYTHING」(原曲:The Brains)と、同年12月にリリースされたドイツのパンクバンドWIZOとのスプリットシングルに収録されていた「HAPPY XMAS (WAR IS OVER)」(原曲:John Lennon)。 両曲ともに20年近くの時を経て実現した待望のCD化となる(WIZOとのスプリットシングルはドイツ盤としてCD化済み。現在廃盤)。 当時、どちらの作品も事前告知なしで店頭に並んだものの、あっという間に棚から姿を消した。そのためどちらもかなりレアな音源となっていたが、多くのパンクキッズに20年もの間愛され続けているパンクカバーのお手本のような楽曲だ。パンク系のDJイベントやテレビなどで耳にしたことがある人も多いだろう。そして、今回新たに制作されたカバーソングは「I Get Around」と「You Can't Hurry Love」の2曲。「I Get Around」はThe Beach Boysによる初の全米ナンバー1ヒットだ。冒頭のコーラスワークや緩急をつけたパンク的展開がいかにもHi-STANDARDらしいカバーに仕上がっている。その一方で、ひとつひとつのフレーズやアンサンブルをはじめ、プレイの細部にわたって気が配られている点は、今の彼らならではといえるのではないか。もうひとつの新録カバー「You Can't Hurry Love」は、モータウンを代表する女性3人組グループThe Supremesが1966年に発表したヒットソング。「恋はあせらず」という邦題でも知られており、1986年にリリースされたPhil Collinsによるカバーバージョンも有名だ。ハイスタの3人は、このモータウンビートが特徴的な楽曲をストレートなパンクアレンジで料理した。しかし、歪みの効いたギターが楽曲を先導する裏で巧みに変化していくリズムパターンは実に多彩だし、原曲にはないちょっとした味付けが楽曲の魅力をグッと高めている。他のパンクバンドの追随を許さない3人の圧倒的なセンスはこういったところで光るのだ。今作リリース前の12月3日からは、東北と北陸の4ヶ所を回るショートツアー「GOOD JOB! RYAN TOUR 2016」がスタート。そして、12月23日には福岡ヤフオク!ドームにて「AIR JAM 2016」が開催される。2011年からジワリジワリとギアを上げてきたHi-STANDARDの活動はいよいよもって本格化。この3人によって、日本のパンク史は再び塗り替えられようとしている――。
HUSKING BEE
Suolo マグカップ付セット
3,780円(税込)
2,700円(税込)
【ディスクユニオンオリジナル特典:dues新宿イベント参加券】
2017年1月11日(水)
HUSKING BEE "suolo"発売記念ミニライブ
出演:HUSKING BEE
場所:dues新宿
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-28-4 tel : 03-6380-6141
mail: dues@diskunion.co.jp
開場 19:30
開演 20:00
主催:ディスクユニオン
<参加方法> ディスクユニオン対象店舗にて12/7発売『HUSKING BEE/suolo』(ディスクユニオン限定マグカップ付、CD単品どちらでも)をお買い上げの方に 先着でお渡しする「イベント参加券」を、当日会場までご持参ください。参加券1枚につき1名様がご入場いただけます。
<注意事項>
※ご入場時にドリンク代を頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
※イベント参加券は各店準備数がなくなり次第、配布終了とさせていただきます。
※イベント当日は必ずイベント参加券をご持参下さい。
券の紛失/盗難/破損他、いかなる場合も再発行は出来かねますのでご注意下さい。
※イベント参加券をお持ちでも、当日の会場の混雑状況によりご入場頂けない場合もございます。
ご入場は先着順となりますので、予めご了承下さい。
※イベント当日は係員の指示に必ず従ってください。
※ホール内禁煙となります。
※危険行為は禁止になります。万一の怪我などの責任は負いかねますので予めご了承下さい。
※ホール内ロッカーなどは御座いません。貴重品の管理は自己責任にてお願い申し上げます。
※開演中の写真撮影・録音・録画は禁止です。
【ディスクユニオン限定・マグカップ付きセット】

※画像はイメージです。実際とは異なる場合がございますのでご了承下さい。
原点回帰、そして進化へ "HUSKING BEE" 最新作「Suolo」完成!!!
1994年の結成以来、日本のエモ、メロコア界を牽引してきたスーパーバンド、HUSKING BEE。 2005年の電撃的解散の後、2012年に新メンバーを従えて再結成。その後もシーンの中核を担うバンドとして活動してきましたが、今年になりオリジナル・メンバーの工藤哲也(Ba/Cho) が再加入し、バンドを取り巻く状況は再加熱中!2年8ヶ月ぶりとなるオリジナル・アルバムとなる今作。タイトルの"Suolo(スオーロ)"は、イタリア語で、"土・土壌・大地"の意を持ち、オリジナル・メンバーが復活し、バンドが良いバランスで進んでいる今だからこそ、地に足をつけて新たな進化を遂げたいという前向きな思いが込められている。また「Suolo」のジャケットには1996年12月に発表されたHUSKING BEEの1stアルバム「GRIP」で自転車に乗っている少年を再起用。父親になった少年が、子供を乗せて自転車に乗っている姿が捉えられている。まさに、二度目の黄金期を迎えたバンドが放つ渾身の一作!

DEATHRO
PROLOGUE DEATHRO2017卓上カレンダー付セット
2,700円(税込)
2,160円(税込)
【ディスクユニオンオリジナル特典:dues新宿ライブ参加券】
■イベント開催日:12/20(火)
20:15 OPEN
20:30 START
■内容:特典ライブ
■出演:DEATHRO / SHUT YOUR MOUTH
■参加方法:
ディスクユニオンPUNK取扱い各店・オンラインショップにて、11/23発売「SHUT YOUR MOUTH / Phoenix」、
12/7発売「DEATHRO / PROLOGUE(DEATHRO2017卓上カレンダー付セット商品含む)」、をお買い上げの方に先着で「ライブ参加券」をお渡し致します。
※ライブ参加券をお持ちの方は、イベントにご入場頂けます。
※当日ご入場の際、ドリンク代(\500)のみ、別途ご用意下さい。
■注意事項:
※イベント参加券は各店準備数がなくなり次第、配布終了とさせていただきます。
※イベント当日は必ずイベント参加券をご持参下さい。イベント参加券1枚につき1名様がご入場いただけます。
※ご入場時にドリンク代を頂戴いたします。あらかじめご了承ください。
※ホール内ロッカーなどは御座いません。貴重品の管理は自己責任にてお願い申し上げます。
※会場内での喫煙、飲食物のお持ち込みは禁止とさせて頂きます。
※会場内外で発生した事故・盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
※会場周辺での徹夜・座り込み集会等は、他のお客様のご迷惑となります ので禁止させて頂きます。
※係員の指示に従って頂けない場合、入場をお断りする場合もございます。
■場所: dues 新宿
〒160-0022 新宿区新宿3-28-4 新宿三峰ビル4F
tel 03-6380-6141
■お問合せ:
ディスクユニオン営業部 PUNK部門 小泉
03-3511-9940
"DEATHRO≒PERFECT POST J-ROCK!!!!" そのコンセプチュアルなPVとともに、今年3月に発表したソロ・デビュー・シングル「BE MYSELF」が話題を呼んだDEATHROの待望のファースト・アルバム ! 10月に新作リリースしたばかりのLimited Express (has gone?)、ni-hao! (DEATHROもフィーチャー)からYUKARI (Bass)、そして4月に1stアルバムを発表したLessThanTV主宰・フォークシンガーFUCKERも全編ギターで参加!!神奈川県央出身&在住のロックボーカリスト/シンガーソングライターDEATHRO待望の1stアルバム遂にリリース!ジャパニーズビートロックをアップデートする未知なる旅への序章(プロローグ)が幕を開ける! ANGEL.O.D.~COSMIC NEUROSEと10年以上に渡りHARD CORE/PUNKシーンで異彩を放ち続けたボーカリストDEATHROがCOSMIC NEUROSE無期限活動休止後に表明したのはSOLO ARTISTへの道だった。バンドのラスト・ライヴ翌日より制作を開始した1stアルバム「PROLOGUE」には先行シングルとして8cmCDとしてリリースされ話題を呼び、初回生産分を完売した21世紀のJ-ROCKアンセムの呼び声も高いソロデビュー曲「BE MYSELF(Prologue Edition)」を始め、彼のルーツであり敬愛するクールかつナルシスティックなJ-ROCK/BEAT ROCKの影響、そして制作を共にしたミュージシャン達が放つオルタナティヴ/アンダーグラウンドのエッセンスを包み隠すことなく込められた10曲が収録されている。ユースカルチャーが死滅しつつある、というよりも元から存在しないの神奈川県央という地で産み出されたメロディは、生き場所の無い痛みを内包しながらも、その閉塞感を打ち砕くポジティヴなエナジーを放つ。そしてそれはJ-ROCKをアップデートする"DEATHRO"という未知なる旅への序章(プロローグ)でもある。
【参加ミュージシャン】
FUCKER (Guitar from LessThanTV)
小野寺陽多 (Guitar from GROANING GROOVE/DAIEI SPRAY)
YUKARI (Bass from Limited Express (has gone?)/ ニーハオ!)
カワマタマコト (Drums from Not it?Yeah!)
佐藤慧(Sax from HEI TANAKA)
【DEATHRO(デスロ)プロフィール】
Rock Vocalist/Singer Song Writer 1984年12月30日生まれ、神奈川県央地域出身&在住。2005年ANGEL O.D.のボーカリストとして「LOW VISION/ANGEL O.D.」split CDでLessThanTVよりCDデビュー。同年自身のバンドCOSMIC NEUROSEを結成。10年間で4枚のオリジナルアルバムのリリースや全国各地でライブ活動を行う。非公式ではあるがお笑い芸人・永野氏の単独ライブにてCNのライヴ映像が使用されている(
https://gunosy.com/articles/RBEcC )
2015年10月COSMIC NEUROSE無期限の活動休止に伴い、ソロ・アーティストとしての活動を表明。バンドの活動休止から僅か2カ月後の12月に初ステージを踏み、 2016年3月ソロ・デビュー・シングル「BE MYSELF」を8cmCDでリリースしコンセプチュアルなPVとともに話題を呼び初回生産分を完売。6月には発売記念ライヴとして渋谷HOMEにて「STRANGERS ROCK SHOW」と題したワンマン・ライヴを決行。活動開始から半年にもかかわらず満員御礼の大盛況を博した。その後も、名古屋/静岡/富山/福岡/札幌/福島/岡山と各地にてインパクトを与えるステージを繰り広げている。 8ビートを基調としたトラディショナルなジャパニーズ・ビート・ロックと現在進行形のUSインディ/ガレージ/パンク/オルタナティブ・ロックの融合したサウンドを ORIGINAL KEN-O STYLEと称し地元神奈川央を拠点に楽曲制作、全国各地でライヴを行っている。
V.A(銀杏BOYZ)
きれいなひとりぼっちたち
3,240円(税込)
【先着特典:ステッカー付き】
●ディスクユニオンオリジナル特典-ステッカーB

※画像はイメージです。実際とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※特典が無くなり次第終了となります。
銀杏BOYZ、YUKI、サンボら参加のトリビュートCD「きれいなひとりぼっちたち」12/7リリース。
2003年に前身であるGOING STEADYが突如として解散、その後、銀杏BOYZ結成。 その狂気的で破天荒なライブ・パフォーマンスと、 クオリティ高き楽曲の溶け合いが最大の魅力の銀杏BOYZ。 もはや「ロックバンド」というよりも「エンターティンメイント集団」と形容しても過言ではない唯一無二の集団。 圧倒的且つロマン溢れる表現は、たくさんの若者のハートに「ドキッ!」という、ときめいた衝撃音を与え、多くの求心を得ている。 とんでもなく強烈な殺傷と多幸が同居する類を見ない、そんな“銀杏BOYZ”の楽曲を改めて料理するのは、 オーバーグラウンドからアンダーグラウンド、様々なジャンル、シーンで活動する精鋭アーティストたち。 これはそれぞれの銀杏BOYZの解釈が刻まれた、夢の円盤の制作を旗揚げしました。 トリビュートCDのタイトルは「リリー・フランキーと峯田和伸」が考案。 「銀杏BOYZトリビュート プロジェクト始動」アイコン写真は銀杏BOYZのジャケット写真でお馴染みの 写真家「川島小鳥」撮り下ろしによるものでCDのアートワークも川島小鳥の写真が使われる予定です。
銀杏BOYZ
生きたい (12inch通常盤)
1,728円(税込)
銀杏BOYZ「世界平和祈願ツアー 2016」 / 特別公演「東京の銀杏好きの集まり」の会場にて限定販売していたシングル「生きたい」アナログ盤!
仕様:
レコード12inch [塩化ビニール仕様(黒色)]
【楽曲クレジット】
1.生きたい
ボーカル、アコースティックギター:峯田和伸
ギター:山本幹宗
ベース:藤原寛(AL)
ドラム:後藤大樹(AL)
ピアノ:川田瑠夏
プログラミング:荒井優作
※参加メンバー
ベース藤原寛とドラム後藤大樹は、ALメンバー。ALは小山田壮平(Vo、Gt)、長澤知之(Vo、Gt)、藤原寛(Ba、Cho)、後藤大樹(Dr、Cho)からなるロックバンド。2016年3月23日にファーストアルバムをRevival Recordsよりリリース予定。ギターの山本幹宗は福岡を拠点に活動していたThe Cigavettesの元メンバー。くるりやBOOM BOOM SATELLITESのサポートギターとしても知られる。ピアノの川田瑠夏は舞台「裏切りの街」の劇伴集として2010年に発売された、「銀杏BOYZと壊れたバイブレーターズ/SEX CITY ~セックスしたい~ 」にピアノで参加している。楽曲のノイズを担当した荒井優作は、音楽や美術などの活動をしている。
2.ぽあだむ クボタタケシ REMIX Version II
リミキサー:クボタタケシ
エンジニア:Illicit Tsuboi
※クボタタケシ
1991年、ラップグループ「キミドリ」のラッパー/サウンドクリエイターとして活動を開始。オフィシャル・ミックスCD「NEO CLASSICS」シリーズも有名だが、日本のクラブシーンにおける重要人物のひとりである。
【お問い合わせ】
ディスクユニオン 渋谷パンク・ヘヴィメタル館
住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町30-7 アンテナ21 5F
営業時間:11:00~21:00(日祝11:00~20:00)
TEL:03-3461-1121
http://diskunion.net/shop/ct/shibuya_punk