渋谷|CD・レコード・Tシャツの販売・買取|パンク・ヘヴィメタル館
PUNK/HARDCOREとHEAVY METAL/HARD ROCKの2つのジャンルの専門店! 渋谷で最もウルさく過激な音楽を取り扱っている専門店です!世界中の地下シーンの音楽があなたをお待ちしています! 場所は、渋谷宇田川町交番前 disk union渋谷5Fです。
PAGE | 14326 14325 14323 14322 14320 14319 14318 14317 14316 14315 14314 | ADMIN | WRITE
Get Out Through The Back Door
2,160円(税込)
三重にて2004結成、現BALLADMENの母体として2010年頃まで活動~人気を博したTHE BECAUSE。
2008年に自主製作盤CDとして発売され、当時海外からLP化が予定されていたものの実現には至らなかった爆発的名作が、2018年3月、リマスタリング仕様にてレコードリリースを迎える。
THE BECAUSEの音楽性は、まさにBALLADMENの前身である事の通り、メンバーが今後歩んでいく遍歴の一つの入口として強く形作られていた。
10年前だからこその尖った曲展開がスリリングに響きながらも、現在の活動でも描かれるスウィートネスなR&Rメロディラインはこの時期から共通してボーカリストのセンスとして存在し、PUB ROCKの多くから後期のTONIE JOYまでもの影響を尖らせつつも、それだけではない音楽的すぎる間が心地よさを孕むギタープレイを軸とし流れる。激しさをコントロールしつつ爆裂すぎるエグいDr、バランスを保つBa、との3点図式にて斬新なR&Rが存在、『疾走感を寸前の所で切り・溜め、その後に爆発させる』かのPOST HARDCORE通過型「非R&R性」との中間にて「強烈な」独自のキレは剥き出され、淡い絶望感を滲ませるリリックと共に、一貫されたコク深いPUNK MUSICとして響いていく。
THE JAM、TELEVISIONの解釈と無意識性。JAWBREAKERなどの90's bandの核のみを解体していこうという試み(当然その他多くの音楽を飲み込みながら)、そして当時の録音環境が合わさり「問題作」としての魔力すらも持ちながら、音盤は淡々と回転がなされていく。そしてラストナンバー、THE MIRACLESのカバー“YOU REALLY GOT A HOLD ON ME”にて〆られていく今作に、現在の、BALLADMENへの経緯が深く感じ取れる。何よりも、個々の音を鳴らす事に関しての精度と貪欲さが当時から常に変わらずにある事が、現在までバンドの根幹が何も変わっていないことを現している。
※スリーブデザインはBALLADMEN(LP)に続き伊達 努氏が担当。当時の歌詞を現在の視点から通したアートワークは細部まで必見。インサートもデザイン一新にて歌詞・対訳記載。
■DLコード付き
<思い出>
10年前、CDがリリースされた当時といえば、「old~の要素を取り入れた…」といった単純な図式にて猫も杓子もが語られてしまう空気が一部で蔓延をしていた (在る、と取り入れる、では意味が全く違う)。その中でTHE BECAUSEは、いくつもの音楽の根が交わる事実にリアルが在ると信じ、ルーツが内包するオリジナリティの魅力へと近づく為の「ストイックな姿勢」を主軸として活動を続けてきたと個人的に強く印象を持っている。
「何かの要素を取り入れただけ」的なモノなどを蹴散らすかのごとき一貫したセンス。淡々と孤軍奮闘する様。そこには音楽を点で見ずに一連の大きな流れとして意識をする面白さが在り、且つ、「古きものを手法として解釈するのか?それとも全てを同列に感じ取るのか?」といった挑発にも近いQuestionを全てに振りかざし、「雰囲気のみで過去に手を出す」といった形骸化に対して引導を渡すかの如き厳しさ纏う楽曲が、結果として後の世代へ新しい感覚と影響を間接的にでも及ぼしてきたのではないだろうか。と、今になってより強く勝手な解釈が進む。
スタンダードな価値観の多くに別れを告げ(流行バンドへの優越感や、ハードコアパンク、ポリティカルな主張性への劣等感によって形成されていた全てに別れを告げ)、深化していった楽曲のみを武器に、停滞した思考を一つのカルチャーなどとして無理矢理落とし込む錯覚誤認識なども無く、未来を思考する。そんな「音楽の為に」生き続ける最高な、THE BECAUSE~そして現在に至るBALLADMENのメンバーに最大級の賛辞を払いたく、このリリースは実現された。
DIAMOND
1,200円(税込)
Firestarter ギタリストK-suke 率いる"DARK THE GIANT" 待望の1st シングル発売!
日本PUNK界の至宝Firestarter 現ギタリストのK-suke が元々のキャリアとして旗を振るロックバンド「DARK THE GIANT」の待望の1st シングル『DIAMOND』がFIFI(ex-Teengenerate,Firestarter,The Tweezers) 主宰のレーベルSTAY FREE より3月8日( 木) に発売!
70's PUNK, POWER POP をルーツにしながら、90 年代オルタナティヴ、インディーロックの要素も感じられるサウンドをベースに、一度聴いたら忘れられないキャッチーなメロディとストレート且つ詩的に綴られた日本詞によって幅広い層に訴えかける 4 曲を収録。サウンド監修にFIFI 氏とTsuneglam Sam(Young Parisian)、撮影に元The Gun Club/ フォトグラファーのRomi Mori を迎え、7インチレコード+DL コードのフォーマットで発売。また、本リリースを記念し、下北沢THREE が毎週金曜日に開催する入場無料イベント「BLOCK PARTY」とSTAY FREE レーベルのコラボレーション企画を2018年3月16日に予定。
※DLコード付き
[DARK THE GIANT]
1998年結成。結成当初は4人のバンド編成であったものの、数回のライブ活動後はVo/GtのK-sukeとBaのHoshiの二人での楽曲制作と弾き語りライブが主な活動のスタンスになる。 2012年、K-suke がFirestarterのギタリストとして加入。国内各都市でのイベント出演や海外バンドのサポートアクトを務める傍ら、DARK THE GIANT の活動もマイペースに続ける。2015 年DrにOGGが加入し3ピースバンドになる。コンスタントにライブ活動を続け、2017年5月にイタリアのパワーポップバンド Radio Daysのジャパンツアーのサポートアクトとして出演。2017年8月にGtのMasayaが加入、現在の4人編成に至る。2018年3月、STAY FREE レーベルより1stシングル「DIAMOND」を発売。
[ リリース記念イベント]
DARK THE GIANT 1st Single “DIAMOND”
Release Party 『BLOCK PARTY × STAY FREE』
日時: 2018 年3 月16 日( 金) 23:30~28:00
場所: 下北沢THREE
入場料: 無料
出演: DARK THE GIANT
THREE MINUTE MOVIE
FLASHLIGHTS
DJ FIFI
DJ Daizo
DJ Tetsuya Ohtake
and more
SELF PORTRAIT
2,160円(税込)
Pop GroupやGang Of Fourなどのポスト・パンクの革新的なリズムとビートの切り返し、NO NEW YORK的なシャープネスを現代に蘇らせたサウンド!ミキシング・エンジニアにイリシットツボイを迎えた意欲作が登場。
odd eyes プロフィール
2010-2011年に京都で結成。
ギター、岡村基紀、ベース、森岡誠也、ドラム、小田昌和、ボーカル、カベヤシュウトの4人。
2012年10月Less Than TVよりファースト・アルバムをリリース、2015年2月Summer Of Fanより 7インチ・ミニ・アルバムをリリース。
同年キリキリヴィラ・コンピレーション『While We're Dead』に参加。
誰にでもあって、どこにでもある。
声
1,000円(税込)
沖縄を拠点に活動するsonoray、待望の初単独音源。
叙情的な歌詞とメロディを、独特なフレーズとリズムに乗せ男女混合ボーカルで歌い上げる楽曲は、メンバー各自のルーツでもあるエモやハードコア、マスロックなどの音楽的要素だけでなく、どことなくキャッチ―さをも感じさせる仕上りとなっている。これまでに自主制作にてthe cops are inside us.とのスプリットアルバム「体温」、イマハミライよりリリースのコンピレーションアルバム「シントウ」に参加している。
I Don't Think I Can Do This Anymore (国内盤)
1,944円(税込)
米・人気インディレーベルHopeless Recordsが送り出すUK発最注目エモバンド、Moose Bloodのニューアルバム!
;
イギリスはCanterbury出身エモ・ロックバンド。 2012年に結成し、2013年に初のEP『Moving Home』をリリース。 2014年には数々の良質ロックバンドを輩出してきたアメリカのインディレーベル No Sleep Recordsと契約。同年、1stアルバム『I‘llKeep You in Mind, From Time to Time』をリリース。アメリカビルボードTop Heatseekersチャートにて堂々の45位を記録。2015年、アメリカ最大級ロックフェスツアーVans Warped Tourに初参加ながら全公演に出演。2016年4月にはアメリカの大人気インディレーベルHopeless Records(Sum 41, New Found Glory等所属)に移籍!同年、2ndアルバム『Blush』をリリース。A Day To Rememberや、New Found Glory、Neck Deepなどのビックバンドとのツアーに参加するなど、イギリスのみならず世界的に注目を集めている。そんな人気拡大中の彼らが、注目の3rdアルバムとなる今作をリリース!!
e-mail:dp2@diskunion.co.jp
ENGLISH
ただいまコメントを受けつけておりません。
買取ご希望商品を、本人確認書類と一緒にディスクユニオン渋谷パンク・ヘヴィメタル館にお持ちください。
査定終了次第その場で現金でお支払いさせていただきます。
(1)お売りいただくお品物
(2)ご本人確認書類