●MIDNIGHT RESURRECTOR / HATED TRUE SOUNDS CD 2,160円(税込)
特典:ディスクユニオンオリジナルカラー缶バッジ
[缶バッジデザイン]
孤高の大阪ハードコア="Midnight Resurrector"が8年ぶりに放つ渾身の一撃!
それまで別々のバンドで活動していたメンバーによって2002年夏に結成。 翌2003年8月に1st.7"『SOLID SOLUTIONS e.p.』 (HG Fact/HG-174) をリリース。 当時、アメリカンハードコアの影響下にあるバンドの主流であったスケートスラッシュ系とは一線を画す 重いサウンドでデビュー。 ライブ企画「WESTERN CANNIBALS」も立ち上げ、個性的な関西ハードコアの猛者たちを東京に紹介。 2006年12月には待望のアルバム『LIFE AND DEFINITION』 (HG Fact/HG-199) を発表。 よりメタリックに武装した怒涛のハードコアパンクが圧巻の一枚。 その後、地道に活動を続け、2012年には、反原発ライブイベント「NO NUKES MO' SURVIVALS」を 東京、京都、大阪で開催。無料配布されたコンピレーションCDも好評を博した。 また、同年にはボストンハードコアの雄=OUT COLD.のトリビュート盤『TRIBUTE TO OUT COLD. - KNOCK YOU OUT COLD!』や、UNHOLY GRAVEが主宰するイベント、およびコンピレーションCDの 『GRIND BASTARDS #5』にも参加。 そして、2015年、満を持して新作『HATED TRUE SOUNDS』 (SPBK-0011) が遂に完成。 結成以来、不動のメンバーによって鳴らされる、ハードコアパンクを突き詰めきったレイジング、 且つブルータル極まりないロックンロールが次から次に繰り出される傑作に仕上がった。 スタイルありきのコスプレまがいバンドを吹き飛ばす渾身の一撃。心せよ。
●BROCCOLI / Broccoli CD 1,296円(税込)
UKメロディックバンドの最高峰、Broccoliの1stアルバムが再発でリリース!
UKメロディックの神髄とも言えるサウンドは、名盤中の名盤!
この音源のCDはオリジナルがリリースされた当時から特に流通が悪く、所有しているという方もLPでお持ちの人が多いのではないでしょうか。現在では一部高値が付いていることもあり、意義あるイリシュー!もちろん、メンバーも納得のリマスタリング済み!
LP盤オリジナルと同様の7曲収録。
●MORETHAN / 44 CD+T-SHIRT 2,380円(税込) CDのみ 1,300円(税込)
"MORETHAN"初の音源となる1st mini ALBUM「44」を「THE INRUN PUBLICS」「mynameis」「heliotrope」等を輩出したthing!thing!thing!recordよりリリースする。
メロディック,emo,hardcore などの影響も受けつつも同郷の「ASPARAGUS」からも多大な影響受け、ASPARAGUSのメンバーも"MORETHAN"の楽曲、ライブアクトに 太鼓判をおしている。キャッチーなメロディーだが、所謂「メロディック」と呼ばれるものとは一線を画していて、ハスキーボイスとクリーンボイスを巧みに使 いわけつつ、海外のメロディックの良さと日本のメロディックの良さが上手く融合されている。また、タイトで時にテクニカルなドラムに、ソリッドでタイトな ベースライン、そして、テクニカルで、ポストロック~マスロックをも思わせるギターリフ、思わずシンガロングしてしまう、合唱コーラスパートも魅力の1 つ。そんな彼らの初の音源となる1st mini ALBUM「44」を「THE INRUN PUBLICS」「mynameis」「heliotrope」等を輩出したthing!thing!thing!recordよりリリースする。
BODY: MAXIMUM OMS1130

※こちらはデザインを元にしたイメージです。
実際のものとは異なる場合もございますのでご了承下さいませ。
[サイズについて]
(cm) |
着丈 |
身幅 |
肩幅 |
袖丈 |
S |
64 |
47 |
41 |
17 |
M |
67 |
50 |
43 |
18 |
L |
70 |
53 |
45 |
19 |
XL |
73 |
56 |
47 |
20
|
※数値はカタログのものなので実寸とは異なる場合もございます。
目安としてくださいませ。
●LIGHTNING BOLT / FANTASY EMPIRE CD 2,484円(税込)
ブライアン・チッペンディル(ds, vo)+ブライアン・ギブソン(b)=ライトニング・ボルト!世界最強・最喧・最激デュオ、じつに5年半ぶりとなる2015年作フルアルバム!!
■日本先行発売
■ボーナストラック収録予定
5年半ぶりの激ヤバ体験!!!!!アメリカ一小さい州、ロード・アイランドのプロヴィデンスから世界一の爆音を轟かすブライアン・チッペンデイルとブライアン・ギブソンのドラム&ベース・デュオ、ライトニング・ボルト。2014年5月末のTAICOCLUBに出演し、久しぶりに日本のファンを熱狂させた彼等の2015年作。古巣ロードを離れ、チッペンデイルのソロ・プロジェクト、ブラック・パスをリリースしているシカゴの老舗インディ・レーベル、スリル・ジョッキーから!とてもドラムとベースだけとは信じ難い、ハードコアでへヴィメタリックでアヴァンギャルドでトランシーな、世界一ヤバいライトニング・ボルトのノイズ・ロックが再び日本を震撼させる!!11分を超えるラスト・トラック「Snow White (& The 7 Dwarves Fans)」(なんちゅうタイトル!)は壮絶の一言!!
●MOSQUITO / SOMETIMES THEY COME BACK AGAIN CD 2,484円(税込)
ロシアの高速スラップサイコビリーバンド。世界のサイコビリーコレクターが血眼で探す1stアルバム「Want's Your Blood」はオークションで高額取引となる名盤。本作ではその1stアルバムに収録された曲全部とその後参加したオムニバスに収録された曲、LIVEトラック、未発表曲が収録された超お得盤!!国内盤は限定300枚プレス。
●CANCER BATS / SEARCHING FOR ZERO CD 2,592円(税込)
メタル、ハードコア、ブルース、デス、ストーナー、サイケ…あらゆる激音を飲み込んだ、泥臭さ満点の"CANCER BATS"の新作が登場!!
5年ぶりにして、キャリア初となるヘッドラインでの来日も決定!!
メタル、パンクロック、ハード・ロック、ストーナー、ロックンロール…といった様々な要素を、ハードコアをベースにパワフルなサウンドで纏め上げたCANCER BATS。カナダのオンタリオ州トロントにて、2004年に「PANTERAとTHE MISFITSを混ぜ合わせたような音楽をやりたい」という思いのもと、ライアム・コーマイアー(vo)とスコット・ミドルトン(g)を中心に結成。過去4作品はすべて日本盤化されており、サマーソニック2009への出演や、2010年のBULLET FOR MY VALENTINE、BRING ME THE HORIZONとの3マンという形にて、2度の来日も経験している。またライアムは2012年にBULLET FOR MY VALENTINEのマット・タック(vo,g)とともにAXEWOUNDを結成。『VULTURES』にてアルバムデビューも果たしている。CANCER BATSの、オールドスクールな要素を多分に含みつつも、ブルータルで野蛮なサウンドは、若いファン層はもちろん、往年のメタル系のファンをも掴んでいる。GrindHouse recordings移籍第二弾となる新作『SEARCHING FOR ZERO』は、さらに激しさを増しつつも、ヴィンテージ感まで醸し出している作品だ。さらに泥臭く、スモーキーになったサウンドには、サイケデリックさも漂うほど。過去に共演やゲスト参加をしてきたBULLET FOR MY VALENTINE、BRING ME THE HORIZON、RISE AGAINST、SILVERSTEIN、BILLY TALENTといったバンドはもちろん、PANTERA、DOWN、CROWBAR、MOTORHEAD、CONVERGE、ENTOMBED、MACHINEHEADといった、現代のエクストリーム・ミュージックを形作った大御所たち、オールドスクールなハードコア、ヴィンテージなメタルバンドのファンには絶対におすすめ!!モダンで殺菌されたバンドにあふれたシーンに、鉄槌を振り下ろす究極作が完成した!!日本盤ボーナストラック入り!!
●creeps / AFTER LIGHTS CD 2,160円(税込)
竹内晃率いる"creeps"が、キャリア18年目にして放つアルバム『AFTER LIGHTS』。光のあと。
このアルバムは、光の季節を通り過ぎた人が、しかしその後も(ときに残酷なほど無常に)続く人生を、それでも投げることなくひたむきに歩んでゆくためのサウンドトラックである。 1996年、creeps結成。地元である青森県弘前市を中心に活動を続け、自主企画ライブでは数々のツアーバンドをサポート。 2000年12月、SNAIL RAMP 竹村氏のレーベルSCHOOL BUS RECORDSから1stマキシ、翌年2001年12月、1stアルバム「A GREEN APPLE」をリリース。全国ツアー、SNAIL RAMP、PENPALSのツアーへ同行、ロックフェス、ライブイベント参加など全国区のバンドに成長する。 2004年にレーベルを移籍(spmdisc/SPEEDSTAR MUSIC)、 2ndマキシ「グラフィティ」、2ndアルバム「ROLLING ROLLING」リリース。全国ツアー以後、メンバーが脱退するが、竹内はベースをアコースティックギターに持ち替え、シンガーソングライターとして独り歌い続ける。その活動がきっかけとなり、竹内の憧れであったミュージシャン、山口洋(HEATWAVE)、古明地洋哉、高畠俊太郎(AUTO PILOT)、近藤智洋(GHEEE,ex.PEALOUT)、新井仁と共演、現在も東北ツアーサポート、都内でのライブ参加など親交も深い。 2008年、現メンバーがcreepsに参加、バンドとしての活動が再開され、 2009年12月、ASYLUM RECORDSから3rdアルバム「カンテラ」をリリース。
●The Rumjacks / SOBER & GODLESS Japan Edition CD 2,160円(税込)
●八田ケンヂ / 『の。』の詩集 BOOK 1,998円(税込)